空家問題解決の近道は、空き家所有者が方針を決め、それに向けて専門家と一緒に
少しでも早く行動することです。
売却か? 賃貸か? 解体するのか? ネットでは様々な情報が溢れています。
その情報が間違っていたり、自分には合っていないことがあります。
取り返しのつかない間違いだと、どうしようもなくなってしまいます。
でも、専門家と一緒に行動することで、問題解決へ近づくことはできます。
空き家コミュニティではご相談を受けてから、
・どの専門家にお繋ぎするのか?
・方針は間違っていないか?
・建物の状態はどうなのか?
様々な角度から検討して、その空き家にあったアドバイスをして、伴走サポートをしています。
過去に伴走サポートで、早期にご希望通りに空き家を手放せた方がいます。
分からないことがあると行動が止まってしまいます。
そんな時に一緒に考えること、相談できる場所があることが相談者の方のお力になれて
よかったと思います。
思うように進まない時もありますが、相談者の方と一緒に考え、行動することで
立ち止まることなく解決へたどりつくことはできます。
「不動産」が「負動産」にならないために、一歩を一緒に進めたら嬉しいです。
全国の空き家は、900万戸を超えました。
今のこどもたちには引き継がせたくない大きな社会問題の「空き家」を1件でも減らすこと、
放置空き家をゼロにすることが、空き家コミュニティの理念です。
宇多津町、高松市では、定期的に空き家の相談会を開催しています。
今後は、他の市町村でも空き家相談会を開催していきます。
空き家所有の方は、一度ご相談ください。